忍者ブログ
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
Takayuki
性別:
男性
ブログ内検索
リンク
最新トラックバック
バーコード
忍者アナライズ
(07/01)
(07/02)
(07/05)
(07/25)
(08/04)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この世の中におかしいところが
いろいろあることを知ったとしても

今すぐに
自分の手で

世界を変えられないなら
自分が変わるしかない
PR
知れば知るほどに、最善へ近づけないことへの絶望が深まる。

親を安心させるために嘘をつくのも結局は事態を悪化させているだけなのか。
苦難を独りで背負い込むのはただの自己満足。

自分を無くしてしまいたい。苦しみを苦しみと感じなくなるように。
感受性のスイッチを切れ。
テレビを見て笑え、酒を飲み、パチンコを楽しめ。

それが出来ないから、苦しいんだ。
何も楽しくない。
日常に埋没出来ない。
はい出して、自分だけの光を探してさまよってしまう。
ひとりぼっちで。

もうあそこには戻りたくない。
空虚。
次は何を消せばいい?
未来を見つめて生きることの難しさを感じる。
遠くの希望を見つめていたら、足下の現実につまずく。
less than 30000days
このエントリーから4年半が過ぎた。
およそ1600日。

いくつかの仕事を経験し、ひとまずの目標だったアニメの仕事もすることが出来た。
1年も経たないうちに職を追われたので、不完全燃焼ではあったが。

アニメの仕事から離れて、新しいステージが始まった。
抜け殻のようになったときもあったけれど、「次」を求めて学ぶ日々。

世界を見る目が以前とは変わった。
日々、自分の小ささを思い知りながら生きていた。

そして、3.11東日本大震災が起きた。
これからは、安心、安定が失われゆく社会を
リスクを乗りこなして生きていかなければならない。

誰も道を示してはくれない。
誰を見習うことも出来ない。
自分の人生を自分で作り出さなければならない。
前からしよう、しようと思っていたのだけれど、なかなかできなかったこと。

リストラされた前の職場の先輩と久しぶりに連絡を取ってみた。
職業訓練に必要な書類を作ってもらうので3ヶ月くらい前に訪れた時に
会ったっきりで、元気にやっているのか常々心配だった。

ちなみに彼は私より5つ年下である。
年下の先輩など私の人生ではしょっちゅうである。

電話してみると、彼も6月で退職して現在は別の仕事をしているという。
なんとなくそんな予感はしていた。
まあ、元気そうでなによりだった。


職業訓練での仲間たちも、時々メールをくれたりする。

ひとりで東京に出てきたけれど、気がつけばいろんな人とのつながりが出来ていた。
たまたま古巣のブログをのぞいたら
えらい楽しそうに見えるのが悔しい

まあ、楽しそうに見えるだけかもしれんが
今日から約3ヶ月、お茶の水でホームヘルパーの職業訓練に通う。

先の事がどうなるかは分からないけど、
少しの間、まじめに勉強して資格を取りたいと思う。

バイトで小金を稼いでも、部屋の更新やらテキスト代やら電車賃やらで
とめどなく銭が減る。

いつになったら、人並みに金のある生活ができるようになるのか。
一つずつ、確実に、手続きを進めていく
おかしなところは何も無い
今はこれしか道が無い

先の事を考えたり、すべてをベストにしようとすると
プレッシャーに押しつぶされるから

今は目の前の事だけ

空を覆う厚い雲の向こう側に広がる青空を信じて
元気を取り戻そう。
自分の人生から、空想と作ることを取り除いたら、何も残らない。
この楽しみを守り抜くために生きていけばいい。

だから俺から楽しむ時間を奪うアニメ業界にはもう戻らないと思う。

うん、これでいいのだ。
忍者ブログ [PR]