忍者ブログ
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
Takayuki
性別:
男性
ブログ内検索
リンク
最新トラックバック
バーコード
忍者アナライズ
(07/01)
(07/02)
(07/05)
(07/25)
(08/04)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無印良品のネットストアで注文した机が届いた。

120x60とまあ大きめのサイズ。
パソコンを置いているガラステーブルもほぼ同じ大きさ。
8畳ロフト付きの部屋にでっかい机が2つ。
ほんとお高い道具ばっかり集まって、まともに使えちゃいないんだけど、
夢は自室のスタジオ化、なーんてでっかいことを言ってみる。

覚悟はできてる?
PR
引っ越してから2年
まったく家具の無かった我が部屋に棚が一つ増えた
ようやく寝かせっぱなしだったスキャナを置く場所が出来た

あとはアナログ作業用の机が欲しい
そうすれば一応の作業環境が整う

ただし、それだけで創作活動がはかどるわけではない

これまでなにもしてこなかったのだから、始めるには相応の強い意志が必要

世界の片隅、自分との戦いが続く

え?就活?
・・・・・・・・・えーと・・・

追記(3/14 13:43)
たった今、机もネットで注文した。

がんばろう。
活きてはいない。
そんな感じ。

敵は自分自身。
欲しいものは勇気。

いざ、終わりの始まりへ。
やりたいことはすぐできる。

やらなきゃいけないことはいずれする。

問題は、やっておいたほうがいいことには、
なかなか手がつかないということだ。
・2009年2月まで、立川の裁判所建設現場で働く

・2009年3月 アニメーション制作会社入社 制作進行になる
テレビアニメーションの進行を2話担当。
家より職場で過ごす時間が長くなり、あげくは社用車で夜を明かすのが日常化する、
これまでとはうってかわってのハードワークに。
しかしながら、演出家、アニメーターさんとの交流や
アフレコにも出席できたりと、楽しいこともあった。

・2009年12月 不況の影響を受けて、会社をリストラ。
わずか10ヶ月の経験だったが、そのおかげで『次』に進むべき道がうっすらと見えつつある。


2010年、さらなる挑戦の時。
また不採用通知来た。

なにがつらいって、人との縁がまったくつながらないのがつらい。

日払いのバイトで食いつなぐことはできても、
未来につながっていく感触が無い。

甘い考えで夢ばかり追いかけてきたことが間違いだったのだろうか。

一人じゃ生きていけません。
分かり合える、助け合える、仲間が欲しいです。
まいった。
何も作れない。
作ることに興味が持てない。

自分自身に飽きている。

これはやばい。
頭の中に泥が詰まっているみたいな感じ。

作ることをやめてしまえば、楽になれるのは分かってるけど、
それはそれで世界に飼われて、生きながらに死んだも同然。

くやしいじゃないか。

ブレイクスルーしたい。
東京は国分寺に舞台を移し、就職活動最終ラウンドは続いている。

先週は風邪をひいてしまい、ヘロヘロだった。
無職の期間が長引いて、気が緩んだのかもしれない。
そういえば、カメラにも全然触ってないなぁ。

今日、制作会社に電話をかけたら、
アニメ業界の大変さを切々と語られて、
それでもいいならまた電話しなさいと言われた。
実に良心的だ。
こんな時に限って、ちょっと熱っぽくて頭がぼうっとしてて、
「それがどうした。何でもやってやらぁ」って言い返す元気が無かったりする。

気が弱ると、次善の策に逃げようかという気分にもなるが、
アニメの世界でのし上がるビジョンしかないまま、
東京に来てしまったので、他に何の次があるというのか。
全然見えてこない。
(そもそも見えているというのが、単なる思い込みなのだろうが)

まあ、業界入りしたいなんて、所詮見栄だと割り切ってしまえば、
もっと楽に生きていけるのだろう。
創作だけならどこでだって出来るのだし。

まったく、いつまでたっても右往左往するばかりだ。
引っ越しの日取りが決まった。
6月の前半には東京生活が始まることになる。

そうなれば「あとは仕事を見つけるだけ」・・・。

人生の岐路。
行くか、留まるか。
さんざん迷って、さんざん悩んで、
なんとかここまでこぎ着けた。

もうひと頑張り。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年は最初から職探しという、ちょっと大きめのイベントに挑戦しなきゃならないので、正月休みで英気を養って、力強くスタートを切りたいものです。

転職とか引っ越しとか、大きく環境を変えるのってすごくエネルギーがいるから、気を引き締めて頑張らないとね。
忍者ブログ [PR]