最新記事
(06/08)
(04/30)
(12/31)
(05/11)
(08/01)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Takayuki
性別:
男性
ブログ内検索
リンク
最新コメント
(11/21)
(11/14)
(11/10)
(11/10)
(11/01)
最新トラックバック
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そして、ラストは「????」
いや、本当にこう表記されてるんで、物とか投げないで。
モデルは・・・「????」さんです。あ、扉絵に出てた人ですね。
えっと・・・お名前何ですか?
せんせー、ちょっとこれどういうことですか〜?(以下、作者コメント)
「このキャラクターはほかのいかなるキャラクターとも違う」
「このキャラクターだけは今後のF.S.S.に登場するのかどうか、作者も分からない」
「このキャラクターがお目見えするまでには困難な作業が待っている」
「単行本第9巻より、物語とそこに登場するキャラクターはとある終着点に向かって進んでいる」
「その終着点はこの少女」
「そしてさらに、その終着点こそがファイブスター物語の出発点となる」
「カッとなってやった。反省はしていない」
せんせー、わかりませーん!
サプライズその3。
このF.S.S. SCHOOL DESIGNSでは、物語に出てくる可能性が一番高いのに、
意図的に触れられていない学校「総合学園都市 ラーン教導学院」
現在、物語の主要人物が、続々とここラーンを目指しています。
ラーンに関しては「ドラゴンが目を光らせている」「ハスハという国がその動向に気を配っている」「ラーンを落とさない限りハスハは沈まない」と言われるほどに重要な場所のようです。
このラーン教導学院が後のアトール聖導王朝になるそうですが、
問題はここから先。
ダリ・キアが開発したアトラ
聖導騎士団アイル・フェルノア
騎士団長キャナリア・アイデルマ神聖教官
事実上の星団最強騎士団
「エンドレス」と「彼女」
・・・ナンデスカ、コレハ。
連載再開のめどもついていないのに、またしても広がる大風呂敷。
先生、さっさとGTM完成させて連載再開してくださいっ(><)
F.S.S. SCHOOL DESIGNSレビュー、いかがでしたか?
まさか6回に分けることになるとは思いませんでしたが、
これからも、いろいろとレビューをやっていけたらいいなと思っております。
よろしくお願いしますね。
いや、本当にこう表記されてるんで、物とか投げないで。
モデルは・・・「????」さんです。あ、扉絵に出てた人ですね。
えっと・・・お名前何ですか?
せんせー、ちょっとこれどういうことですか〜?(以下、作者コメント)
「このキャラクターはほかのいかなるキャラクターとも違う」
「このキャラクターだけは今後のF.S.S.に登場するのかどうか、作者も分からない」
「このキャラクターがお目見えするまでには困難な作業が待っている」
「単行本第9巻より、物語とそこに登場するキャラクターはとある終着点に向かって進んでいる」
「その終着点はこの少女」
「そしてさらに、その終着点こそがファイブスター物語の出発点となる」
せんせー、わかりませーん!
サプライズその3。
このF.S.S. SCHOOL DESIGNSでは、物語に出てくる可能性が一番高いのに、
意図的に触れられていない学校「総合学園都市 ラーン教導学院」
現在、物語の主要人物が、続々とここラーンを目指しています。
ラーンに関しては「ドラゴンが目を光らせている」「ハスハという国がその動向に気を配っている」「ラーンを落とさない限りハスハは沈まない」と言われるほどに重要な場所のようです。
このラーン教導学院が後のアトール聖導王朝になるそうですが、
問題はここから先。
ダリ・キアが開発したアトラ
聖導騎士団アイル・フェルノア
騎士団長キャナリア・アイデルマ神聖教官
事実上の星団最強騎士団
「エンドレス」と「彼女」
・・・ナンデスカ、コレハ。
連載再開のめどもついていないのに、またしても広がる大風呂敷。
先生、さっさとGTM完成させて連載再開してくださいっ(><)
F.S.S. SCHOOL DESIGNSレビュー、いかがでしたか?
まさか6回に分けることになるとは思いませんでしたが、
これからも、いろいろとレビューをやっていけたらいいなと思っております。
よろしくお願いしますね。
PR
この記事にコメントする