最新記事
(06/08)
(04/30)
(12/31)
(05/11)
(08/01)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Takayuki
性別:
男性
ブログ内検索
リンク
最新コメント
(11/21)
(11/14)
(11/10)
(11/10)
(11/01)
最新トラックバック
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日「電脳コイル」がオンエアされて、今期の新作が出そろったのかな。
まあ面白かったと思う。
MOON PHASEさんの雑記によると今期春新番は53作品。
しかし、私が見ている作品は片手で足りている。
月曜
「Darker than BLACK -黒の契約者-」
「メダロット」「WOLF'S RAIN」の岡村天斉原作、監督の超能力アクションアニメ。
・・・なんだけど、めっちゃ地味。
使われてる色もリアルトーンでアニメアニメしていない。
あの菅野よう子の音楽までが目立たない。
でもなぜか見てる。
全体的に落ち着いていて、見やすいからかな。
水曜
「機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ」
本命その1。
原案&脚本 きむらひでふみ、監督 後藤圭二のロボットアニメ。
きむらひでふみの作る話は好きだし、後藤圭二の手堅い作風も好き。
本編はこれまた落ちついた雰囲気。(そのかわりラジオドラマがはじけてる)
人が集い、分かり合い、絆が深まっていく様子が心地いい。
「ながされて藍蘭島」
ギガンティックの流れで見てる。まあ楽しい。(実はラブコメは好き)
細田直人は結構好き。
木曜
「ヒロイック・エイジ」
本命その2
「蒼穹のファフナー」に続く冲方丁がからんだ壮大なスケールのSFアニメ。
メカやバトルよりは人間関係に重点が置かれている対話と相互理解の物語。
敵を倒して、はいめでたしとならなそうな感じに期待。
(ただ、これだとファフナーと同じなので、もうひとひねりあるかも)
土曜
「らき☆すた」
まさか岡山で見れると思ってなかった。いろいろ言われてるけど、まあ、普通に楽しんでる。
こなたみたいな女子が同じクラスだったら、多分避けてる。
あとはBIGLOBEで「sola」の無料配信が始まったので、これも見る。
能登麻美子の朗らかな演技がいい。
あと、音楽もいい。
こうしてみてると、つくづく地味というか、和食的なアニメを好んで見てるんだなぁ。(にぎやかなのは藍蘭島くらいか)
ネットで話題騒然、大プッシュのあれとかそれとか、全然興味ないもんなぁ。
(まあ、手当たり次第ってのは既に通過済みなんだけども)
PR
まあ面白かったと思う。
MOON PHASEさんの雑記によると今期春新番は53作品。
しかし、私が見ている作品は片手で足りている。
月曜
「Darker than BLACK -黒の契約者-」
「メダロット」「WOLF'S RAIN」の岡村天斉原作、監督の超能力アクションアニメ。
・・・なんだけど、めっちゃ地味。
使われてる色もリアルトーンでアニメアニメしていない。
あの菅野よう子の音楽までが目立たない。
でもなぜか見てる。
全体的に落ち着いていて、見やすいからかな。
水曜
「機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ」
本命その1。
原案&脚本 きむらひでふみ、監督 後藤圭二のロボットアニメ。
きむらひでふみの作る話は好きだし、後藤圭二の手堅い作風も好き。
本編はこれまた落ちついた雰囲気。(そのかわりラジオドラマがはじけてる)
人が集い、分かり合い、絆が深まっていく様子が心地いい。
「ながされて藍蘭島」
ギガンティックの流れで見てる。まあ楽しい。(実はラブコメは好き)
細田直人は結構好き。
木曜
「ヒロイック・エイジ」
本命その2
「蒼穹のファフナー」に続く冲方丁がからんだ壮大なスケールのSFアニメ。
メカやバトルよりは人間関係に重点が置かれている対話と相互理解の物語。
敵を倒して、はいめでたしとならなそうな感じに期待。
(ただ、これだとファフナーと同じなので、もうひとひねりあるかも)
土曜
「らき☆すた」
まさか岡山で見れると思ってなかった。いろいろ言われてるけど、まあ、普通に楽しんでる。
こなたみたいな女子が同じクラスだったら、多分避けてる。
あとはBIGLOBEで「sola」の無料配信が始まったので、これも見る。
能登麻美子の朗らかな演技がいい。
あと、音楽もいい。
こうしてみてると、つくづく地味というか、和食的なアニメを好んで見てるんだなぁ。(にぎやかなのは藍蘭島くらいか)
ネットで話題騒然、大プッシュのあれとかそれとか、全然興味ないもんなぁ。
(まあ、手当たり次第ってのは既に通過済みなんだけども)
この記事にコメントする