忍者ブログ
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
Takayuki
性別:
男性
ブログ内検索
リンク
最新トラックバック
バーコード
忍者アナライズ
(07/01)
(07/02)
(07/05)
(07/25)
(08/04)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実際に描いてる下手な奴は、描かずに口だけのうまい奴より絶対に強い。
不特定多数の外野の目を気にして萎縮するのは、時間の無駄で人生の損害だ。
PR
トレーサー2読んでちょっと思ったこと

映画「ゴティックメード」でハイランダーの二人は専用のガットブロウを持っていて
FSSカレンダー2009のクリスも同じハイランダー用のガットブロウを持っていた
でもGTMのラストで出てきたクリスが持っていたのはそれではなく
トリハロンのものに似たガットブロウだった

で、トレーサー2の「サクリファイス」ニーゼルが持ってる古びた剣もまた
初代皇帝トリハロンのガットブロウ
サクリファイスはフィルモア帝国そのものを守る騎士

これらの事実と「フィルモア帝国。それはクリスティン・Vのことだ」という記述から推理すると
クリスはこの先ハイランダーからサクリファイスに昇格(?)するのではないだろうか

それが何を意味するのかはよくわからない
そして、この推理があっているのかも定かではない・・・

まあ、連載が再開されれば、いずれすべては明らかになるだろう
その時を楽しみに待っていよう
何度も何度も自分の無力を思い知らされる
でもその度に成長できると信じたい

第10回MMD杯に参加している数多くの力作の中から個人的に面白いなと思ったものを15作品選んでみました。


【第10回MMD杯本選】ODDS&ENDS【トレース】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20116419
中心に据えたドラム演奏の見事さが目を引く。

【第10回MMD杯本選】世界の果てを探した男
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20101183
心に染み入るストーリー。

【第10回MMD杯本選】Diamond is unbreakable【CarbonBlackMiku】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20109826
ストーリー性、個性的なビジュアル、アクションに注目。

【第10回MMD杯本選】バイセンテニアル・ガール ~二百周年の少女~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20117041
生きてきた証は積み重ねた記憶。

【第10回MMD杯本選】王女たちのロンド~バレエ火の鳥より~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20105160
バレエをMMDで再現。多人数での踊りが素晴らしい。

【第10回MMD杯本選】Mark Way Permit.【Portal By MMD 7】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106315
アクションパズルゲーム「Portal」をMMDで再現。

【第10回MMD杯本選】「1825日のお使い」【MMDドラマ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20097414
扉の向こうのちょっと不思議なお話。

【第10回MMD杯本選】大きなミク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20089405
大きなミクをうんとこしょ、どっこいしょとどうにかする話。

【第10回MMD杯本選】金魚提灯【すこしふしぎSF】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20096338
健気な金魚提灯のお話。

【第10回MMD杯本選】Crowd Simulator
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20112829
技術部動画なんだけど見ているだけで楽しくなってくる。

【第10回MMD杯本選】 青春狂想曲 【猫村いろはオリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20096015
演奏がしっかりしてるかわいいガールズバンド。

【第10回MMD杯本選】弾丸キメラ【MMDドラマ?】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20096985
派手さは無いが目を離せないクールな雰囲気のドラマ。

【第10回MMD杯本選】ドルフィン・イン・ザ・スカイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20083295
アクロバット飛行を見事に再現。

【第10回MMD杯本選】マンガっぽいよ!【漫画風MMD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20108789
動くマンガというアイデアがユニーク。

【第10回MMD杯本選】全力で跳べ!!【バレーボール】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20097127
今回の一押し。スピード感あふれる興奮の一戦。
やってみたいことがあるなら、今すぐやるしかない。

他にやることが、とか理由を付けて先送りにしていたら、いつまでたっても出来ずに終わるぞ!
例えるなら車で走っていると、坂があって、普通に平坦な道と同じ力では登れない。
そこですぐに緩やかな迂回路を探すのか、ギアチェンジして、アクセルを踏み込んで、その坂を上りきるのか。

俺が坂を上りきれる車なのか?
でもそれは結局、やってみないとわからないことなんだ。
心が死んだままだから、浮かび上がるつもりでも結局堕ちていくんだ。
浮かび上がりたいなら、心を蘇らせないといけない。

そのためには自己愛や自己尊重が必要ということ。
同じ失敗を繰り返さない自信なんて初めからあるわけない。
最初にあるのは同じ失敗を繰り返さない「決意」だけだ。
決意に基づいた行動が経験につながり、自信を生み出す。そういうものなのだ。
いつだって俺は順番が逆だ。
夢のような「結果」から始めようとして、現実の「過程」につまづくんだ。

このあべこべ思考を治さないと。
あべこべに考えてしまうクセがあるということを意識しておくといいかも。
過ちを繰り返すのを前提でものを考えるな!!!

変わらなくてどうするよ。
自分の集中を妨げる言葉の記憶、両親の何気ない一言にいつまでも心を縛られて、動けずにいた。

そう、これは家族以外との交流が少なかったから、経験によって上書きがされていなかったんだ。
一人の人に執着していたらその人からしか情報が得られない。
時に傷つくことがあったとしても、接する人の数が多ければ、一人で苦しまなくてもすむこともある。

違う生き方をしてきたたくさんの人がいて、その人たちと接して、いろんな考え方を知って、考え方をアップデートしていく。
これこそが心の成長っていうことなんじゃないのかな。

忍者ブログ [PR]